top

Lakshmi Blogブログ

astrologyの最近の記事

日光ツアー

日光ツアーに行ってきました。修学旅行で行く機会がなくて、生まれて初めてです東照宮。

そもそもは宇都宮在住の太田千香子さんが、高校時代の恩師の社会科の先生をお招きになり歴史勉強会を開催されているのをSNSで拝見して羨ましくなり乱入させてもらうことにしたのでした。占星術師のSUGAR氏もお誘いしてほぼ修学旅行アゲイン。3人とも太陽しし座!

cyuuzw.jpg

微妙に曇っちゃった、中善寺より中禅寺湖をのぞむ。ここの観音さまのすばらしいことったら。十一面千手観音さまという、デバイスだらけの観音さま。関西人としてはこのゴージャスさがたまりません。写真撮ったらあかんかったのでリンクでどうぞ。

いや冗談はさておき非常にリアリティのある観音さまでいつまでも拝んでいたい気がしました。ただ、このエリアにある神社仏閣はみんな自力で拝むという感じがほぼしません。すごーくリアルなのに通路がない感じです。なんというか間に入って伝えてあげるからお金を払いなはれ、みたいなんだよね・・・

kegon.jpg

華厳の滝での記念撮影。先生をかこむ。

先生のファッションが「ザせんせい」という感じですてき。華厳の滝って水しぶきがすごすぎてびっくりしました。よく考えたら大きな滝というのもわたしは今まで見たことがありませんでした。ダムは大好きでよく見てるんだけど人工のものですしね。

人生初のでっかい滝です。自然の雄大さと水に包まれた感じに感動しました。滝いいな滝。

華厳の滝のあとは「裏見の滝」というところに行きました。

駐車場に着いたときから雨が降り出し、せっかくだから行っちゃえとのことで山道を歩き始めたら・・豪雨。石畳だの吊り橋だのもう田んぼの中のようになってしまって、全身ずぶ濡れで30分ほど歩いてたどり着いたらそこは滝のパノラマ。浄化といえばこれ以上の浄化はないという感じでした。しかし豪雨すぎて写真がまったくきれいに撮れなかった。

 

sinkyou.jpgそこから東照宮で、先生の教え子の方の経営されるおみやげ屋さん兼お食事処でランチ。写真は東照宮の入り口の神橋。ここもミストがすごいです。

 

東照宮のギンギラギンを見ないと帰れないと思っていたのですが、なんというか関西人には見慣れている空気感だったのかもしれませんw観光客も多く、大阪と似た空気。

 

素晴らしかったのはそのおとなりの二荒山神社。

縁結びの神様といわれているところは往々にして、お参りに来てる人たちの置いていった邪念でしんどくなることが多いです。わたしが大神神社に行くたびに死にそうになるのも

hutara.jpgそのせい。御祭神のオオムナチさまはへびさんですね。生命エナジーの根源的な部分を刺激するのでタロットカードでいうとホンマ悪魔のカードだと思います。生存本能はエゴイスティック。だからこそご利益がはっきり出る。

しかしここはそういったどろついたエナジーを扱いながらものすごく清浄な雰囲気なんです。悪魔っぽいものは東照宮が引き受けてくれてるんでしょうか。

 

シュガーくんが行く前に「二荒山神社はすごくきれいな感じだよ」と言っていて、そういうオカルティックなことをまったく言わない人だからちょっとびっくりしてたんですけど、ほんまにそうでした。

 

へびさんの認識について考えなおさないといけないなーと思いつつしっかり縁結びのお願いをしてきましたともw

ki.jpg二荒山神社のご神気。なんかすごい自然の力を感じます。男体山の火山ぽさと豪雨と滝に出会い、火と水で思い切り浄化されてきました。四元素についての感覚が微妙に変化していきそうな予感。

 

hurai.jpgそんで宇都宮に戻ってきて打ち上げ。オーガナイズの太田さんに感謝。

ルーブル美術館展

ルーブル美術館展に行ってきました。

今回は宗教画や肖像画ではなく風俗画の展覧会です。18世紀半ばが中心ということでちょうどフランス革命前後の

人々の暮らしが描かれてるってことですよね。ベルばらの世界ですね。

 

IMG_2848[1].JPG

 

フェルメールの天文学者。フェルメールにはほかにも「地理学者」という絵があり、このふたつは対になっているそうです。当時は「天文学」と「地理学」というのはふたつセットで「自然科学」と考えられていたらしく。現代に生きるわたしたちは「天地照応」を形而上的に理解しようとしていますが、18世紀にはもっとリアルなものだったのでしょう。

 

わたしは過去世で天文学者だっと言われたことが何度かあります。アレクサンドリアで望遠鏡をのぞいてたとか、チベットの奥地でお経を読みながら天体観測してたとか。ほかの過去世についてはいろいろと思い当たるフシがあったりするのですが、天文学者だけはぜんぜん腑に落ちるポイントがありません。よっぽどへっぽこ天文学者だったんだと思います。占星術やってるじゃんって言われるかもですけど、ケプラーの「占星術は天文学の愚かな娘である」という言葉がしっくり来ますねw

 

IMG_2850[1].JPG

 

 

 

美術館のあとは一乗寺まで行ってAOWのカオマンガイ。しみじみおいしいー。AOWではてぬぐいと珈琲のイベントをやってはりまして初恋オーレ。甘酸っぱくてほろ苦いwめちゃくちゃおいしい珈琲でした!

そんでヤンバルクイナの手ぬぐいも買ってきた。この季節、汗を押さえて髪をまとめるのにターバンよりバンダナよりタオルより、手ぬぐいがいちばんかわいい柄があって、アタマに巻きやすいのですよ。

IMG_2851[1].JPG

星づくし

朝日カルチャー中之島での西洋占星術初級講座の第一回でした。西洋占星術の起源をお話するたびに、先人の知恵と大昔から変わることのない自然の営みについて、厳かな気持ちになり身が引き締まります。

朝一番は自分が初級講座をやって、午後からは松村潔先生の占星術講座を受講しました。一日中朝日カルチャーにいたwアウトプットとインプットはバランスよくといつも思っているのですがさすがにちょっと疲れました。

その後は高島屋まで行ってほかの生徒さんたちと遠藤湖舟さんの天体写真展を観ました。お名前がドアーズみたいですてきです。とにかく星づくしの1日でした。タロットカードでも今日は星のカードを引いてたんですよ。

IMG_2373[1].JPG

 

 

占星術の初級講座の生徒さんにもお話したのですが、机上の話だけで理解しようとするよりもちょっと夜空を見上げてみたほうがイメージが深く入ってくるのではないかと思います。現実に自分の上にある星がどんなふうに輝いているのかを観ると少し宇宙とつながったような気になりますね。

 

IMG_2374[1].JPG

とはいっても大都会ではなかなか星や月がきれいに見えることはないので、プラネタリムや写真でも充分感動的。

 

IMG_2375[1].JPG

来場記念に「昇る金星」壁紙プレゼントというのがあって、西洋占星術的には「ライジングビーナス」って金運と恋愛運めっちゃアップしそうじゃないwとみんなでもらってきました。

IMG_2381[1].JPG

IMG_1359.JPG

あけましておめでとうございます。

2015年がすばらしい年になりますように。

氏神様へ初詣に行きました。
実家の近所の春日神社です。おおもとの奈良の春日大社は藤原氏の氏神様ですがわたしの氏もそうなので二重にご縁があるのですね。天気予報通り雪が降り、かなり吹雪いていましたがむりくり出かけたらそのときだけちょっと止んでいました。

2015年のビッグイベントは、NASAの惑星探査機「ニューホライズンズ」が冥王星に到達することです。5月には高解像度の写真が届き、7月14日に最接近するとのこと。人類初らしいのでわくわくしますね。15年7月14日あたりは、占星術的に太陽火星水星がかに座にあり冥王星がやぎ座。月もかに座の近くにあります。かに座とやぎ座は対向する位置にあり、未来を志向する太陽と勢いの火星、知性の水星がまとめて冥王星に向き合うことになります。きっと大きな発見やエネルギーの動きがあるのではないでしょうか。楽しみです。

WIREDの記事

NASAのニューホライズンズのサイト

明月記

IMG_0819[1].JPG京都大学総合博物館で開催されている「明月記と最新宇宙像展」に行ってきました。

百人一首で有名な藤原定家の書いた日記「明月記」にはとつぜんとても明るい星が出現したことが何回も克明に書かれていて、それは現代の天文学の研究にものすごく役立っているのだそうです。西洋にそのような記録は残っていなくて平安の日記文学に著してあるのが世界最古。明月記の文章とそれの解説と、明月記に書かれてる状況がどのように京都の空で見えていたのか、の再現画像もありました。

IMG_0830[1].JPG

どんなふうに星が見えていたのか、ってとても大事なことに思います。またそれをどういうふうに人々が受け止めていたのかも。現代の電灯つきまくりの夜空のもとでわたしたちは占星術をあーだこーだ言ってるけど、おおもとは天体観測から来ているわけなので。

ヨハネス・ケプラーは「天文学は賢い母で占星術はその愚かな娘だ」と言いましたが、あほ娘なりにかーちゃんを尊敬したいといつも思っています。

大昔の大河ドラマで藤原定家をやっていたのは、渡鬼で幸楽の従業員を演じていた岡本信人氏で、オタクっぽいイメージだった記憶があります。イメージって怖 いもので、歌道の巨匠とはいってもあまり関心を持たずに来てしまいました。これをきっかけにマジメに新古今和歌集とか読もうかな。

IMG_0831[1].JPG満月の日に合わせて出かけたのです(しかも月食)なので博物館の後は有名な出町ふたばに並んで月見団子を。さすがにおいしい。

夜は北新地玉鬘でごはん。満月は美食という意味もありますwママの絶品トークと絶品お料理で締めくくりましたです。

カイロンカフェ

20131211_042.jpg12月12日、南船場に占術スクールカイロンさんのプロデュース「カイロンカフェ」がオープンしました。

 

オープニングイベントにお呼ばれして行ってきましたよ。いけだ笑みさんが、占星術で縁起のよい日時を選んでこの日になったものです。その時間にシャンパンで乾杯してオープンを祝いました。そしてその後は宏林先生のタロットセッション。宏林先生はわたしのタロットの先生でとてつもなくすごい方なのです。

 

20131211_015.jpg21日の土曜日には松村潔先生も出演されるご予定ですし、なんて豪華なラインナップでしょう・・

 

わたしが監修したマカロンタロットも取り扱っていただいています。

あと、あすかさんが作った星座ポストカードもあるよ。

これがマジでかわいいのよー

20131211_032.jpg

マジカルミステリーアロマ

aroma.jpgマジカルミステリーアロマ発売記念講演会に行ってきました。

 

 

監修者の登石麻恭子さんがtweetしてはったのを昨日キャッチして急遽参加することに。たまたま上京する日でたまたま予定が何もなかったので、こんな偶然またとないよねってことで。

 

会場は南青山のブックカフェ。こじゃれていると言っては失礼なくらいのロケーション。「こ」がつかない大真面目におしゃれなエリアでございます。

goods.jpg

 

このマジカルミステリーアロマというのは、イメージだけでのセレクトではなく、ちゃんと医療占星術の見地から星座とアロマのリンクをもってオイルをブレンドしてあるのですね。古代から中世、医療が薬草や星の動きなどと密接にリンクしていた時代の考え方は、現在でもいろいろと使えることが多いです。科学の進歩はあれど、人間の体の構造はその当時からなにひとつ変わってないのですから。

 

登石さんにはフラワーエッセンスをブレンドしてもらったりアロマブレンドをアドバイスしてもらったり、なにかと個人的にお世話になっています。占星術とアロマに対する知識もさることながら、ブレンドのセンスがまっすぐでよじれてなくて、ほんとステキ。問題にストレートに向きあわせてくれるというか。自分のひねくれ具合をそれだけ反省したくなる。

 

上の写真はコンプリートされた状態の商品なんですが、やたらとみずがめ座のアロマが売れていてびっくら。だいたいこういう星座別グッズの場合は、かに座とうお座が突出して売れるものなんです。講演会もおじさまが多かったし、いわゆる占い好き女性だけではない層にアピールしたらいいなと思います。

 

 

木星王

753716376.jpg昨日は神戸ツアーに行ってきました。

嵐になりそうという天気予報だったんですが、なんとか晴れ。神戸は北野のレストランでご飯を食べたかったため、雨風の中の坂登りはちょっと・・と思ってましたが日頃の行いの良さでw快適な登山

 

目指していたのはケナンというトルコ料理屋さんです。有名な漫画家の方とそのダンナ様がされているお店。濃厚なトルコ風味がたまりません。日本人向けのアレンジより、その土地で慣れ親しんだ味を再現しようという感情がこもっているというか。「料理は愛」なんだけど、おいしいものを食べさせたいという愛のほかに故郷を思う愛も含まれてておいしさが倍増する感じ。

 

chart.mail.google.jpgその後は三宮に降りてセンタープラザの魔女の家へ。この時期どうしても木星王先生に占って欲しかった。 もうかなりのご高齢なのに未だにお店に出てらっしゃるのです。それだけでもすごい。

カリカリ博士(植田訓央先生)やルネ・ヴァン・ダール・ワタナベ先生には大昔、占ってもらったことがあるのだけど、木星王先生は近すぎて機会がありませんでした。

 

ランチのあとで行ったらまだご出勤でなくてお茶して待つ。お茶した後で行ってもまだいらっしゃらなくて同じフロアの石屋さんへ。「天然石&中国茶LIN」 ここはベテル先生(宏林先生)お墨付きの安くて良い石のあるお店なのです。そんでお店の人もパワーストーン屋には珍しい感じのよさ。しかし石じゃなくて風水グッズを買って帰りました。

 

3度めの正直で、お店に行ってやっと木星王先生にお会いできました。写真は記念にもらってきた木星王先生が書いてくださったホロスコープ。アセンのサインが違うのはご愛嬌。非常にシンプルにストレートにホロスコープを読んでいただき、蒙が開いた気がします。いつも自分がどれだけこねくり回して読んでいるのかを痛感しました。キャリアとはこういうことを言うのだなと。わたしも80歳を過ぎて、現場にいるような人になりたいです。

 

偉大な先達として、この業界を切り拓いてこられた方のすごさに、ぼけーっとして帰ってきました。やたら疲れたw

春分の日

春分の日にまたust配信をしました。

 

お正月の定義はいろいろありますが現代のカレンダー的には1月1日、昔の生活暦的には立春(冬至と春分の中間の日から春が始まるとされていた)旧暦だと立春に近い新月の日。

西洋占星術的には春分の日。ここから昼のほうが長くなり本格的に温かくなる日をもって一年のはじめとしています。なので西洋占星術師が集まって新年のお祝いをしているのを生中継していました。

 

まついなつきさん、登石麻恭子さん、芳垣宗久さん、ユフネさんというメンバーでまあぐだぐだと語っておりました。芳垣氏が新年を祝いでお雑煮を作ってふるまってくれて大感動。こころをこめて作ってもらった料理のおいしさったら。感動のあまりみんな写真を撮るのを忘れていたというorz

 

で新年ですので書き初めをしましたよ。下記は書き初め展。

 

mail.google.com4.jpgのサムネイル画像mail.google.com2.jpgのサムネイル画像mail.google.com3.jpgmail.google.com.jpgのサムネイル画像

 

2mail.google.com.jpg

 

ダッシュおひつじエコエコアザラク

 

冬至のust配信

12月22日、冬至というかマヤ暦の終焉を祝して(?)また占星術家が集まって占星術トークやライブタロットリーディングをust配信しました。アーカイブは残していますのでご興味のある方はご覧下さいね。その際のソーシャルストリームもまとめています。 http://togetter.com/li/427106
Live video from your iPhone using Ustream

月別記事一覧