top

Lakshmi Blogブログ

2004年10月記事一覧

昭和

johnnys.jpg西天満のコーヒーカンタータへ。ガジェット感覚あふれる昭和の雑貨たちでいっぱい。若き日の小林旭氏や美空ひばり氏などに囲まれてお茶。思わずザッツ喫茶店みたいなことがしたくなりミックスジュースとトーストをオーダー。その後は同じく西天満のカナリヤ。かわいい雑貨屋さんはすっかり秋仕様。きのこグッズがいっぱいあって和む。

臨兵闘者皆陳列在行

marygold.jpg朝イチから天満橋のドーンセンターでの講座に出て、天王寺の清水寺へ。滝行をされる方にくっついて行きました。お滝はちょっと蚊が多かったけど、清涼ですてき。実際に見る九字はすごい迫力です。その後皆でお茶をしながら、なんとなくフラワーセラピーの講座の話が持ち上がる。ベテルさん講師で場所はSTARANGELそしてわたしはチラシ作ってコピー考えますの巻。これでfixed。そしてその後はタロットリーディングをしてもらいにベテルさん宅へ。お花の話題が出てたから手みやげにマリーゴールドとユーカリを持って行きました。Matildaのお姉さんに選んでもらった花だけど、マリーゴールドの花言葉は「預言」おおおシンクロ。タロットの結果はかなりシビアなものだったけど、ベテルさんの的確なアドバイスできっちり受け止めることができました。

NY

mouton.jpgまたも仕事終わりのしゃべくり大会@風月。同じお金を使うなら、時代の流れを感じられないといやだと思う気持ちが最近強まっている。てなわけで堀江のMOUTONでお茶。いかにもなカフェ。

守破離

shuhari.jpg今日はゆっくりめの出勤時間だったのでSHUHARIでランチ。値段も安いし本格的な味。近所にあった伝説のシーラカンスがなくなり、その跡地にスーパー玉出ができて今ひとつロケーションがよろしくないのだけれど、ここは別世界のよう。その後はデザートにアメ村のモンモランシー秋っぽいアイスを買って出勤しました。

うめ

plum.jpgメガネを作りになんばCITYへ。その帰りに無印良品のMealMujiでお茶。無印良品の文房具のクラフト色のものが最近なくなっていると志保ちゃんに聞いていたので、探してみるけど本当にない。表紙じゃなくて中の紙の色が白い。レポート用紙やルーズリーフも。あの自然な色合いが好きだったのに。ここってエコなんじゃなかったっけ??そしてMealMujiも割り箸使ってるしティースプーンは紙だし。なんか逆行した感じがする。その後BOOKOFFに寄ったけど今日は収穫なし。そしてBIGSTEPのplum。バリ風料理と内装。ミックスジュースの種類が豊富で楽しい。大阪とアジアの共通点はこんなところにも。

ホワイト

herbis.jpg堂島で仕事の打ち合わせ。今度オーラソーマの本のお手伝いをします。ハードだけど楽しみでもある。
その後はオープンしたてのヒルトンプラザウエスト。スノッブなものに関心はなくても一応行ってみておきたくなる悪いクセ。地下の卯乃家でごはん。うさぎさん尽くしの内装や食器たちがかわいい。隣の席のおばちゃんたちが帰った後を見たら、うさぎさんの形をしたクッションが。

うつぼ

earthcafe.jpg今日は堂島のofficeLadynada松村潔先生の占星術講座。この秋に出た占星術の本をベースにした講座です。今日は初歩の初歩についての言及ばかりだったけど、やっぱすごいなあ。
その後で靱公園まで散歩がてらThe earth cafeオープンエアに公園の緑がよく映えてマイナスイオン出まくり。ケーキの味も濃いめでお好み通り。

けつねうろん

今日のランチは道頓堀の今井でおうどん。全部すすりたくなるようなおだしの味。

おふらんす

kurashi.jpg暮らしの手帖を買う。表紙もロゴも50年代のフランス風で目を引いた。小さいころ母や祖母が定期購読していて、それをいつも盗み見ていた記憶が。当時の印象とほとんど変化のない誌面。シックってこういうことをいうのね。そして小学校低学年のわたしが楽しみにしていたのが淀川長治氏の映画時評だった。ヴィスコンティやトリュフォー、フェリーニなどの映画のレビューを読んで早く実際の映画で見てみたいと思ったものだ。今から思えば濃い面々。

貴船

mizuura.jpgまたも貴船。体調回復と火伏せとが急務だったので。今回はマユラちゃんとふたりでクルマじゃなくて叡電にゆられました。下界とはあきらかに違う清浄なムードにチャージされる。マユラちゃんはちゃんと祝詞をあげてお作法どおり。わたしもちと遅れ気味ながら唱和。でもって写真は、貴船神社名物の水占い。おみくじ用紙を買って境内のお水に浸すと結果が出てきます。そして叡電に乗ったら行かねばならぬ一乗寺の恵文社書店京都の本屋さんはセレクトが独特で品揃えを見ているだけでわくわくするところが多いけど、ここはその一番手。

月別記事一覧